★令和4年 5月 助成金にてトイレの改修を実施
就労継続支援B型 事業定員20名へ増員
4月 就労移行支援事業を廃止
3月 片上ひなめぐり「しだれ桜」を展示。池田動物園へ
★令和3年 3月 助成金にて布印刷プリンター導入 トートバッグの印刷を開始しました
ひなめぐりは展示のみ。今年は等身大の“あまびえ”を展示
自立支援協議会「はたらく部会」の活動に参画し「はたらく」をテーマにした企業コラボパネルをデザインしました
コロナ対応の手作りマスクを販売 マスクチャームも販売開始
4月 就労継続支援B型 定員18名へ増員
★令和2年 10月 夢袋街角相談会実施
7月 ピアグループ活動 助成金をいただき大学での講演活動などに取り組みを開始
4月 ひなビジョン夢袋取材
★令和元年 9月 木口財団助成にて、送迎車両エブリイ配置
8月 屋外休憩所設置 館内全面禁煙へ
6月 ユートピア日帰り旅行「淡路島」
5月 もみじの会50周年記念行事開催
★平成30年 12月 東備地域自立支援協議会の「楽音の祭典」を開催。利用者さんバンド出演
7月 片上土曜夜市 ステージ運営や、抽選会を実施
4月 とうびホームⅡ設立 運営開始
2月 池田動物園を応援する会の注文にて「小象の張りぼて」を納品
★平成29年 11月 わがままマーケットにて三世代交流企画「昔あそび体験塾」を開催。
10月「片上古道アート散歩」にて障がいのある方の街角アート展「OnlyOneArt展」を開催。
7月 大町肝だめしにて 4人乗りの海賊船ライドを作成!
6月 ユートピア日帰り旅行「屋島・うどん学校」
5月 片上の祭り、チョイヤサに、餅投げ用のお餅を納品
3月 片上ひなめぐりに、顔出しパネルを設置、なつかしの片上写真展 展示
1月 片上地区避難所運営訓練 スタッフ・利用者も参加 地域住民270名により開催
★平成28年 10月 片上古道アート散歩に参加・屋台村の運営
★平成26年 11月 馬主財団の助成により、木工レーザー加工機を設置
★令和4年5月 助成金にてトイレ改修工事を実施します。
★令和4年3月 片上ひなめぐり「しだれ桜」を展示。